基本理念
「三つ叉の矛」
人は、その個人各々の立ち位置にかかわらず、協力して未来を創造していくことができると信じています。
その為には、
■「日本国内外を問わない、人権の保護」
■「トラブルに遭遇した時の、迅速かつ柔軟な対応・専門家との連携」
■「生きる上で、絶対に必要なお金への気づき並びに個人各々が生きがいを持ち、誇りある人生を過ごすためのサポート」
以上が、必要になると確信しています。
私は、この「三つ叉の矛」を基本理念として、皆さまと共に未来を創造していくために活動して参ります。
代 表 斉藤 寿和
ご挨拶
1979年 千葉県・成田空港近隣の芝山町生まれ。
成田市内の高校を卒業後は飲食のアルバイトをして貯めたお金で、オーストラリアを皮切りに、シンガポール・マレーシアなどの海外を旅歩く、バックパッカーのような生活を 21 歳近くまで送る。
その後、上京。渋谷・品川・銀座の著名ホテルの料飲部門にて、一人前のギャルソンになるべく日々の業務に携わる。現場の技術・対応力がついた中堅クラスになった頃から、現場職に加え、勤怠管理や給与計算、雇用保険等の手続きなどの事務職にも携わり始め、この頃より「法」を身近に感じるようになる。
職場が札幌に移り、こちらの土地でも引き続き、札幌の著名ホテルにて勤務していたが、とある出張にて、ホテルのお手伝いに行った帰り道に交通事故に遭遇してしまう。
胸椎脱臼骨折および脊髄損傷と診断され、事故直後の早朝に緊急オペを受ける。その後、長期の入院・リハビリを経るも障害が残り、前職に復帰したのもつかの間、以前の健常者だった時の身体ではなく、解雇予告を受け退社。
そのような経緯の最中、療養中に係る諸費用全般の金額を目の辺りにし、もともと漠然と感じていた、お金の知識は絶対的に必要だと痛感し、ファイナンシャルプランナー(FP)の資格を取得。並行して、自身の障害等級申請を担当して頂いた行政書士の方の姿に感銘し、「障害が残ったけれども、だからこそこれからは学び続けることが残りの人生に生きがいを感じ、誇りを持って生きていける」と痛感する。奮起して、平成 29 年度の行政書士試験に合格。
退社を機に、以降 FP 活動を本格的にスタート。健常者の方々は勿論のこと、障害(身体・知的・精神)をお待ちの方々の相談・ライフプランおよび、リタイアメントプランに携わる。
今回、14 年ぶりに地元である千葉県で開業を決意。
今日に至る。
14年ぶりに地元である、千葉県の地に戻って参りました。
初めまして。
ファイナンシャルプランナー・行政書士の斉藤 寿和と申します。
プロフィールに記載の通り、私は身体障害者となりました。
20 歳過ぎから曲げずに目指してきた、一流のギャルソンになるという目標はここであっけなく終了となりました。
この身体になり、改めて痛感したことがあります。
健常な身体(心の安定ももちろん含めて)を当たり前のように、今まで持てていたことは、本当は幸せなことだったんだなと言うことです。
もう一つは、「お金への気づき、そして何より学び続けることの大切さ」です。
私たち人間が、生涯を過ごしていく中で、「絶対的」に必要とするお金の在り方に、今回の事故のおかげとは言いたくありませんが、気づくことができました。
また解雇予告を受けたことで、残りの人生に生きがいと誇りを持ち、前に進むためには学び続けることで引き出しを広げ、スキルや経験値を高めていくことが大切だと痛感しました。
私は、最初に記載しました「三つ叉の矛」を、当オフィスの信念として、この成田の地で両足を地面にしっかりとつけ、活動して参ろうと思います。
日々の活動の中の、皆様から頂戴するご相談を大切にし、その思いから逸れないよう真っ直ぐに。
日々の真っ直ぐな思いの積み重ね、その足し算だけは絶対に間違わぬように。
ご相談に来て頂いた皆様の思いにお答えできるよう、精進して参ります。
- 日本行政書士会連合会
- 登録番号 第 20100311 号
- 千葉県行政書士会所属
- 会員番号 19129号
オフィス案内
名 称
ファイナンシャルプランナー
オフィス はにわ
~行政書士
- 所在地
- 〒286-0202 千葉県富里市日吉倉13-1 日成ハイツⅡ 202号室
- 営業時間
- 月・火・金・土曜日 11:00~19:00(最終受付)
日曜日11:00~17:00(最終受付)
水・木曜日休業日 - ※お急ぎの方は、お早めにご連絡くださいませ。
事前にご予約をいただければ、ご相談させていただきます。 - ホームページURL
- https://office-haniwa-kotobuki.com/
- 電話番号
- 0476-29-4886
- FAX
- 0476-29-4890
※メールでのお問い合わせは 24時間 承っております。
折り返しご連絡いたしますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
お申し込み・お問い合わせ
最後に
当ホームページを最後までご覧くださり、誠にありがとうございます。
この場をお借りして、皆さまにお伝えしたいことがございます。
当ホームページは私自身も含め、全員が障害を持った人々で作りました。
もちろん、みんな各々の障害を抱えていますので、健常者の方々より時間がかかってしまうのは否めない事実です。
でも、時間さえ頂ければ私たちのように障害を持っていてもこのようなホームページを作ることができます。私のこのページも、ホームページコーディング・デザインはもとより、私の似顔絵をチョークアートで仕上げてくれたのも、子ども達を描いてくれたのも、全員が各々障害と向き合いながら作りあげた、私にとっての宝物です。
当ホームページをご覧になられた皆さまに、このことはお伝えしたかったのです。
私のページを共に作りあげてくれた、みんなの思いを大切にしていきたいと思います。